フォルクスワーゲン トゥーラン純正カーナビから社外カーナビへ交換 カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > フォルクスワーゲン トゥ―ラン > フォルクスワーゲン トゥーラン純正カーナビから社外カーナビへ交換

フォルクスワーゲン トゥーラン純正カーナビから社外カーナビへ交換

フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン
026_20150524133753773.jpg 027_20150524133754824.jpg
フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーランへカーナビ取り付けのご依頼です。
現状では純正ナビ(パナソニック製2DINナビのフォルクスワーゲン仕様)が取り付けられています。
このナビを外して新たにカロッツェリアのカーナビを取り付けます。

028_20150524133756b0c.jpg
こちらが作業前の純正カーナビです。
表側から見るには社外のカーナビと変わりはないです。
ハーネスがどうなっているのか、この時点では不明でした。
とりあえず開けてみてから考えるといった感じで作業を進めています。


カーナビの取り外し
029_20150524133757151.jpg 030_20150524133759863.jpg
それでは純正のナビを外していきます。
外し方は、カーナビ周辺のパネルを外せばナビ本体を取り外せますが、このパネルを外すのが非常に硬く、割れそうです^^;;;
1箇所ずつ慎重に作業していきます。
カーナビを固定しているビス(トルクスビス)を外してナビ本体を取り外します。
外れると右の画像の感じになります。

カーナビが外れたので、ハーネスを確認します。
社外のナビとは少し違って、ナビから直接フォルクスワーゲン用のカプラーに変換されています。
ということで、このままでは使えないので、今回はハーネスを加工して、カロッツェリアのカーナビと接続する方法をとりました。
ギボシを使ってハーネスを作り変えましたので、次回からのナビ交換は簡単に行えます。


USBケーブルの設置
031_201505241338226bb.jpg 032_20150524133824de9.jpg
今回のご依頼ではUSBケーブルを追加でご注文いただいていまして、センター上部のコンソール内へ設置して欲しいとのご希望でしたので、このコンソールを一旦外しての作業となります。
コンソールを外し、適度なところに穴あけ加工を行い、USBケーブルを通線します。
開けた穴にグロメットをかましてあげれば、見た目も悪くない仕上がりになります。
コンソール内部で必要な長さで束ねておけば完成です。


必要な配線の通線
033_20150524133825d81.jpg
必要な配線を通線します。
電源や車速、テレビアンテナやUSBケーブルなどなどをオーディオ開口部まで通線します。


完成
034_201505241338266fd.jpg 035_201505241338289bb.jpg
カーナビを設置すれば完成となります。
今回はハーネスの加工などをおこないましたので若干手間がかかってますが、技術的な難易度は高くはないですね。
特にフォルクスワーゲン系は外車の中でも作業しやすい車両です。

ナビが古くて使いにくくなってしまった場合などお気軽にご相談ください。

外車へのカー用品の取り付けもお任せください
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ







関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド