NV350キャラバンへ9インチデカナビを無理やり取り付けてみる!?其の2 カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > 日産 NV350 > NV350キャラバンへ9インチデカナビを無理やり取り付けてみる!?其の2

NV350キャラバンへ9インチデカナビを無理やり取り付けてみる!?其の2

それでは前回のNV350キャラバンへ9インチデカナビを無理やり取り付けてみる!?其の1に引き続きその2(完成編)をご覧ください。


ブラケット製作にてナビ操作スイッチをナビ下部へ固定
014_20150614091924418.jpg 015_20150614091925e37.jpg
前回も若干説明しましたが、ナビ操作用のスイッチをナビの下部に固定する必要があった為、ブラケットを製作してナビの下部に固定しました。ナビを車両に設置した際にブラケットが干渉しないように考慮する必要がありました。
ちなみにスイッチ部は不要な部分等を切り取り加工して仕上げています。
右の画像の状況は、とりあえずの仮固定ではOKの状態となっています。


オーディオクラスターパネルの加工
018_2015061409192627d.jpg 019_2015061409192862c.jpg
今回かなり時間をかけた箇所になります。
最終的な仕上がりを考慮すると、あまり隙間を出してしまうのはどうかと思ったので、なるべくツラで切りました。
ヤスリ等で微調整を繰り返してなんとか納得のいく感じに仕上げてあります。


9インチカーナビの仮固定と位置調整
023_20150614091949edf.jpg
9インチナビなので、取り付けには当然かなりの無理がありますが、奥行き、高さ、傾斜などを微調整していきます。
なんとかギリギリで収めていますが、シフトレバーを勢い良く戻すとスイッチ部が若干干渉します。
(これ以上の調整は難しかったので若干の干渉は了解を得てOKとなりました)


ミラーモニターの後方視界
024_20150614091951356.jpg
今回、通常のバックカメラとは別に、もう一台バックカメラを設置して、常に後方をルームリラーモニターに映し出しています。
映像もそれなりに綺麗に映っていますので、普通にルームミラーで後方確認をしているような感覚で使えます。


9インチデカナビの設置完了
026_20150614091954ff1.jpg 028_20150614091955bb6.jpg
完成です^^
いかがでしょう?苦労した感はあまり出てないかもしれませんがww
すっきり収まってると思います。
さすがに大きなモニターはインパクトありますね。
見やすいですし、使いやすくて良い感じだと思います。
付くはずのない車両に付いているのでそういった意味でもインパクト抜群かも!??
お客さんにも満足いただけたようでなによりでした。


■できない事も多々ありますが、まずはなんでもご相談ください。
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ



 

関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2015/06/19 18:55 ] 日産 NV350 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド