本日は
ホンダステップワゴン(RP系)のオーディオクラスターパネルの外し方を記載してみます。
サンプル車両は純正ナビ(MOP)装備車となります。
今回の作業内容的には純正ナビへテレビ/ナビキャンセラーの取り付けを行っています。
ステップワゴン(RP系)はまだ情報も少ないかと思いますので、よかったら参考にどうぞ。
■純正メーカー装備ナビ付き車
今回の車両は純正メーカー装備ナビ付き車となります。
オーディオレス車もナビ付き車も基本的に取り外し方法は同じです。
今回の作業がステップワゴン(RP系)初作業となりましたので、この当時は外し方が実はよくわかってませんwww
いつもどおり、手探りで作業開始です^^;
■ナビ下のカバーを外す
今回一番分かりにくかった箇所です。
手探りで外す箇所を特定していきますが、このカバーが曲者でした・・・
こういったカバーの場合、工具などをかける切り欠きがあったりして、そこに工具を差し込んで外すのが一般的ですが、それがない!!
で、どうするかと言うと、ナビのパネルとカバーの隙間(やりにくい・・・)に工具を差し込んで外すと外れました。
ここだけ外せば後は結構簡単にいきます。
■ブラケットを固定しているビスを外す
先ほど外したカバーのところから内部を覗くと、オーディオブラケットを固定しているビス2本が見えます。(画像は既に1本外したところです)
この2本のビスを取り外せばオーディオクラスターパネルを取り外す準備は完了です。
■オーディオクラスターパネル取り外し
オーディオクラスターパネルを外します。
上で外したビス2本以外は全てクリップとなりますので、手前に引き抜けば外せます。
この時、運転席前方のパネルまで全て外れてきますので注意です。
また、パネル上部のシルバーの所が外れると思ってたらここは外れない造りでしたので、ここも注意したほうがいいかもですね。
■テレビ/ナビキャンセラー
ホンダステップワゴン(RP系)用のテレビ/ナビキャンセラーの紹介です。
データシステム Datasystem HTN-2101 テレビ&ナビキット TV-NAVI KIT走行中のテレビ視聴だけできればいいよって方はこちら
データシステム Datasystem HTV382 テレビキット(切り替えタイプ) TV-KIT/R-SPEC■テレビ/ナビキャンセラーも大好評販売中!カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw