可睡齋ひなまつりに行ってきました。 カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > 未分類 > 可睡齋ひなまつりに行ってきました。

可睡齋ひなまつりに行ってきました。

18日ぶり!?くらいに休みがとれたので^^;久しぶりに出かけてみました。
今年小学校2年生になる娘がいるので、近くで開催されている、ひなまつり展に行こう!ってことになりまして行って来ました。

あ!今日は車関係の話は一切でてきませんのでwww
今日は3月3日!そう!桃の節句であります。って事で今日は時事ネタになってますのであしからず・・・

私の家は磐田市(ジュビロ磐田の磐田です)になるんですが、そのお隣の袋井市にあります可睡齋(曹洞宗の寺院)で行われています雛祭りに行きました。
ちなみに当店からだと車で30~40分程度の距離でそんなに遠くないです。(自宅からは20分くらい)

なんでわざわざお寺でやってる雛祭りを見に行ったかと言うと、雛人形の数がはんぱないっす!!!
32段の棚に並べられた1200体の雛人形は圧巻です!
とりあえず画像入れといたほうがわかりやすいですね↓
hina.jpg
可睡齋ひなまつり公式HP

画像以外にも通路や別部屋などに様々な雛人形が所狭しと飾られていました。
寺院内を順路に沿って歩いていくのですが、最後の方で何故か迷って・・・orz
出口が分からなくなってましたwwwまーそんくらい内部が広かったですwww

料金は大人500円 小学生以下は無料(嬉しい!)と大変手ごろで時間も潰せました。
琴の演奏や折り紙体験などもあって面白かったです。

期間が3月31日(木)までとなってますので、行ってみたい方はお早めに。

場所は静岡県袋井市久能2915-1  アクセス方法はここから
その他の詳しい情報は公式HPよりご確認ください。

関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2016/03/03 15:45 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド