アルトターボRS(HA36系)が入庫です。
ケンウッドのワイドカーナビとバックカメラ及びETC車載機の取り付けとなります。ここ最近、スズキの車両にもワイドナビ(横幅200ミリサイズ)が取り付けられるようになってきました。
今回ご紹介しているアルトターボRSも元々付いているオーディオパネルを外して、新たにワイドナビ用のパネルを別途購入することで、ワイドナビに対応できるようになっています。
また、純正でステアリングリモコンが装備されているので、この機能もカーナビで使えるようにしていきます。
■アルトターボRS(HA36系)

ノーマルのアルトは何台か作業してますが、ターボRSは初めての作業となります。
と言っても、内装関係はほぼ同じなので作業的には慣れてますけどね^^
今回、ワイドナビ用に純正パネルを交換するんですが、部品を確認すると、パネル色が黒。
私の記憶にあるパネル色は白!?・・・あれ・・・・?
そうなんです、ノーマルのアルトはパネル色が白でターボRSは黒ってことみたいです。
これ、知らなかったんで、部品間違えたかと思ってあせりました^^;;;
部品を注文する時は確認が必要ですね。
■作業前

オーディオレス車両になりますので、オーディオの所にはダミーのパネルが入っていて開口部を塞いでいる状態です。
右の画像の上のパネルが元々のパネル(横幅180ミリ)となり、下のパネルがワイドナビ用(横幅200ミリ)となります。
画像でも開口部が大きいのが分かるかと思います。
エアコンの吹き出し口を移植してあげれば、そのまま使えます。
■ケンウッドワイドカーナビ装着完了
ケンウッドワイドカーナビ装着完了です。
いかがでしょう?収まりも良好ですので違和感なく良い感じに仕上がってると思います。
通常のナビよりもワイドナビのほうが収まりが良い傾向にありますし、ナビの値段的にもほぼ同じくらいなので、ワイドナビが入る車両にはワイドナビをおすすめします。
■ETC車載機の設置完了
ETC車載機はセンターコンソール内に設置しました。
目立たず使いやすい位置かと思いますので実用的です。
同じくコンソール内にUSBケーブルも引き出してあります。
■バックカメラ設置完了
バックカメラはナンバープレートの上部あたりに取り付けました。
取り付け位置としては低い位置となるので、カメラの角度に注意して、ある程度後方まで映るようにしています。
必要な視界は確保できていると思います。
最新人気カーナビはこちら
車種専用アイテムで差をつけるv アルトRS(HA36)用のアイテムはこちら
おしゃれは足元から^^アルト用タイヤ/ホイール
■新車ももちろんお任せください。カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw