いやー、久しぶりの更新となってしまいました^^;
1ヶ月半ぶりでしょうか・・・さぼってた訳ではないのですが、作業のほうが忙しくブログの更新まで手がまわらなかったです。
ちなみに、今日で22日連続出勤(><)超絶ブラック企業ですね~。
まー、好きでやってる仕事ですし、自分で予定組んでる以上、誰にも文句は言えないんですけどねww
そんな感じではありますが、先日作業した車両がなんとも大変な作業になったので、思わず記事にしてみました^^
「ほんとに・・・ホンダの車って・・・」とつぶやいてしまった作業をどうぞ↓
今日の依頼はホンダのシビックタイプR(FD2)の4ドア車へのカーナビ換装となります。
純正のメーカー装備カーナビが取り付けられていて、このナビを社外(ケンウッド)のカーナビへ換装します。
お客様のご要望として、ステアリングリモコンとバックカメラの純正流用との事でした。
流用については事前に調べたところでは、どちらもアダプターを利用すれば流用可能と判断し、部品を手配しての作業開始となりました。
作業は順調に進み、ナビ、ステアリングリモコンはまったく問題なく設置完了です・・・が!
ここで問題発生!!!
バックカメラのアダプターを接続しようとしたところ、接続できそうなカプラーはあるものの、そのカプラーには配線がほとんどなく、と言うか1本しか配線がない状態・・・どういう事??????
1本では絶対に映像は映りませんが・・・・・・
しばらく悩みましたが、らちが明かないので知り合いのホンダカーズの工場長へヘルプの電話^^
配線図を送ってもらい再検討・・・・
・・・
・・・
???
おかしな所はまったくありません・・・なんで?
もう一度電話・・・これこれこうで・・・そうそう・・・・え!
判明しました!!!!
なんとこの車両、2ドア車と4ドア車でナビそのものが違うとの事。
オーディオカプラーやその他配線がかなり違いますwww
2ドア車はバックカメラの配線がナビ裏まで来ているのに対し!
4ドア車はトランクルーム右側のテレビチューナーにカメラ配線が接続されていました!!!!!!!!
(聞いてないよーーー)
「ほんとに・・・ホンダの車って・・・」結局、用意したカメラアダプターはそのままでは使うことができず、配線図を頼りにカメラアダプターを加工して組み付け、映像をトランクルームからナビ裏へ持っていくことでバックカメラを使用できるようにしました。
予定していた時間を4時間近くオーバーしてやっとのことで終了となりました。
ま~作業は大変でしたけど、このFD2シビックもナビの換装ができるという事例を作ることができましたのでよかったです。
同じような条件で作業を断られている方とかいらっしゃればご相談ください。
FD2のナビ換装はできます!
■他店で断られた作業もなんとかなるかも?カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw