選挙カー(広報宣伝車)の製作依頼? カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > 取り付け日記 > 選挙カー(広報宣伝車)の製作依頼?

選挙カー(広報宣伝車)の製作依頼?

お久しぶりです^^;
自動車関係は2月3月が大忙しの時期でして、現場作業に追われブログは完全に放置状態でした。
ろくに休みも取れない状況だったんです・・・が

この繁忙期に飛び込んできた一件のニュース!
それは、地元の後輩の市議選への立候補!!!
(後輩が市議って・・・市議=けっこうなおっさんイメージ=それより年上!ガァーーーンwww)

当店は浜松市にあるのですが、私の地元はお隣の磐田市になります。
磐田市の方ならわかると思いますが、まさに今選挙活動真っ只中ww
広報宣伝車が近所に来たりしてるのではないでしょうか。

この広報宣伝車を製作してほしいとの要請依頼が2ヶ月ほど前にありました。



選挙カー・・・実物すら、ろくに見たこともなんですが^^;;;

車の上に載る看板は大工の後輩が担当するとの事、私は看板用の照明と広報用アンプ、スピーカーの設置及び車両のサブバッテリー化を頼まれました。

看板用の照明は蛍光灯型のSMDを6個防水処理して設置しておきました。

アンプとスピーカーはたいしたことはないなーと思ってたんですが、スピーカーが最大電流120A!!!
120って・・・どんだけ・・・

手作りっぽい説明書を見ると、車両とサブバッテリーは繋がないようにとの事!?
いやいや、繋がないとすぐバッテリー上がりますけども・・・
(多分、車両のバッテリー上がり防止の為と思われる)

まー色々と難題はありましたが、結果的にはサブバッテリーを設置し、専用の充電回路でサブバッテリーを充電、車両のバッテリーと接続しても車両側のバッテリーは上がらないようにしています。

スピーカーが120Aに対し、サブバッテリーは70A(予算的にもあまり大きいのは難しかった)
あくまでも最大電流なので、アンプ側で最大出力にしなければ大丈夫!だと思う・・・思う・・・
(なにせ初めてなので理論上でしかないwww)

恐る恐るテスト開始^^
照明は問題なく明るいですね~
マイクテスト!
あ~、あ~テストテスト! おお!いい感じww
工場内で作業してたんですが、車両を外に出すことができないらしいですね。
選挙活動期間前に車両を見せてはいけないらいい。

ってことで実際に車両を動かして全ての機能を完全にチェックすることができません^^;;;
正直不安です。
照明の防水は完全か、サブバッテリーは上がらないか、その他不具合は生じないかなどなど。

選挙活動初日
私の不安が消えぬまま選挙カーは出発していきました。
この日1日はずっと様子が気になってましたが、特に何の連絡もなく無事に初日を終えたようです。

今日現在で、もう少し選挙期間が残ってますが、何事もなく終わってくれたらいいなと思ってます。



関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2017/04/13 09:34 ] 取り付け日記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド