フリード初めての作業 カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > ホンダ フリード > フリード初めての作業

フリード初めての作業

さて、お待たせしました。

本日は、当店初となるフリードを作業しましたので、書いてみたいと思います。

作業内容は、大した事ないいんですけどね^^。。。

ホンダ純正のカーナビとバイザーやカーペットなどを取り付けました。

そこで今日は、フリードのオーディオパネルの外し方と車速・リパース・パーキングの情報をいってみましょう。

では早速。



オーディオパネルの外し方

200806100929000.jpg      200806100929001.jpg

画像でも分かるように、オーディオパネル下部にポケットが付いていますので、このポケットを最初に外します。(左が外す前、右が外した所)
ビスなどはなく、引っぱって外します。

200806100929002.jpg

ポケットが取れたら、オーディオパネルを外します。
こちらもビスはないので、引っぱれば外れます。

※ この車両はオーディオレス車の為ビスがありませんが、ナビやデッキが取り付けされている車両は、オーディオブラケットを2本のビスで固定してありますので、それを外してからパネルをとります。

終了です。

とま~、なんとも簡単に外れます。正直ここまで簡単になってくると、セキュリティー面は大丈夫なんだろうかと思うのは私だけでしょうか・・・・


パルス情報

フリードのオーディオカプラーには、現行のフィットと同じ24ピンカプラーが採用されています。

カプラー詳細はこちらをご覧下さい。←車速パルスもこちらで確認できます。

200806100931000.jpg

24ピンカプラーのすぐそばに、3極カプラー(画像参照)があります。

この3極カプラーのオレンジ色線がパーキング用、緑色の線がリバース用でパルスを拾っています。

カーオーディオを取り付ける場合はこの3極カプラーは繋ぐ必要はありません。



こんな感じで、作業してみましたが、この車、取り付け性はかなり良いと思います。
内装のばらしはかなり簡単になってます、造り自体は現行フィットに近い感じがしますね。
作業性も良いので、ご自身で作業してみたい方は是非参考にしてみてくださ。

初作業だったので、外観の写真も撮ってみました。
200806101036001.jpg      200806101036000.jpg
室内はかなり広く設計されていて、乗り降りもしやすいですね。

スパイク、モビリオの良い所をうまく継承したのではないでしょうか。

使い勝手が良さそうで、なかなかいいですよね。

フリードに興味ある方はいかがでしょう
オンライン無料見積もり!!
フリード人気商品


追記
フリードへの社外カーナビ取り付けを詳しく見る→http://autogarage110.blog114.fc2.com/blog-entry-78.html


関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2008/06/10 16:19 ] ホンダ フリード | TB(0) | CM(5)
こんにちは。今回契約から二カ月してFREEDが納車されました。今後DIYで色々といじっていきたいと思って情報収集していたらこちらのサイトを見つけました。とても参考になっています。現在私のFREEDにはDOPのVXH-093CViが付いており、これに走行中のナビ操作ができるTV-NAVIキットを装着したいと思っています。オーディオパネル下部のポケットを取り外し二本のビスもはずしましたが、ナビが既に装着されている状況で、オーディオパネルを引っ張って外すことができません。コツや必要な工具がありましたらアドバイスしていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
[ 2008/08/20 12:29 ] [ 編集 ]
FREEDOMさん
こんにちは。
ビスは2本だけですので、既に外せる状況であると思います。
ですので、後はパネルを引っ張るだけですね。
堅くてうまく外せない場合、パネル上部にガムテープの片側を貼り付けもう片方を手で引っ張ります。ガムテープは、15CM程度のものを2~3枚使用すると良いですよ。
工具は傷になりやすいので、使用しないほうが良いです。
車種は違いますが、参考にこちらもどうぞhttp://autogarage110.blog114.fc2.com/blog-category-47.html
[ 2008/08/20 15:12 ] [ 編集 ]
お忙しいところ早速ありがとうございます。早速試してみたいと思います。ゼストのページは見つけることができずにいました。大変参考になりました!
[ 2008/08/20 15:46 ] [ 編集 ]
家の兄のFREEDにリアスピーカーを取り付けたいのですが、取り付けは素人でもできますか?スピーカーは幾ら位しますか?教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
[ 2009/04/05 23:30 ] [ 編集 ]
うたかたさん

諸事情により回答遅くなりましたことお詫びします。
フリードのリヤスピーカーはスピーカーカバーをマイナスドライバー等でこじて剥がせばスピーカーを取り付けられる状態となりますので、DIYでも簡単に取付可能です。
スピーカーは各メーカー価格も様々ですので、一概にいくらとは言えませんが、とりあえず聞ければいい程度でしたら、安いもの(1~2万程度)でも十分ではないかと思います。
[ 2009/04/18 09:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド