工具紹介 スナップオン ラチェットハンドル カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > メンテナンスツール > 工具紹介 スナップオン ラチェットハンドル

工具紹介 スナップオン ラチェットハンドル

スナップオン シールドラチェットハンドルとシャローソケット紹介

メカニックで知らない人はまずいないでしょう!ってほど人気のあるメーカー・スナップオン(輸入工具では1・2位を争う人気)のハンドツールから定番のラチェットハンドルとソケットのご紹介です。

車両整備においては必ず必要になる工具ですね。

人気・実力共にピカイチのスナップオンなんですが、唯一難点は、かなり高価な所でしょうか。
ある程度のセットを揃えようと思うと、簡単に10万は超えてしまいます。(国産工具と比較すると2~3倍は普通)

それでもみんなに愛されて、今でも工具界の王者なのはさすがです。

管理人も若い頃からずっと憧れていて、いつか買いたいと思ってたんですが、やはり若い頃はお金もなく、なかなか手が出せませんでした。

それから数年の月日がながれ、現在の職に就いた頃、やっと少しだけお金に余裕がもて、念願のスナップオンを手に入れました。。(今からおよそ6年ほど前)

この時、初めて手にしたスナップオンが、本日紹介させて頂く、ラチェットハンドルになります。


img10624141821.jpg詳しく見る→SNAP-ON シールドラチェット

このラチェットは、比較的コンパクトな設計となっていて、持ちやすく、とても使い勝手が良いです。
ヘッド部分にボタンのようになってる所があるんですが、ボタンを押すことにより、とても簡単にソケットの抜き差しを行うことができます。
ギア部分にはホコリの入りにくい構造となっているので、壊れにくいです。
ほぼ毎日のように使用してますが、まったく壊れません。さすがです^^
スタンダードなラチェットとして、とりあえず1本は持っていたいですね。


img55498795.jpg詳しく見る→SNAP-ON.ミリサイズ ソケットセット

ラチェットとセットで持っていたいのがこちら。
乗用車でよく使うサイズ(8~19ミリ)がセットになっています。
国産車に合わせてミリになってますので、国産車の方はこれですね。
管理人もこれ使ってます。


本日はスナップオン大注目してみましたが、是非一度手にとって見てもらいたいですね。
工具の輝き、機能性など、なんとも言えない魅力に、引き込まれますよ・・・きっと^^




関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2008/06/12 17:51 ] メンテナンスツール | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド