エスティマ(ACR50W)カーナビ取り付け カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > トヨタ エスティマ > エスティマ(ACR50W)カーナビ取り付け

エスティマ(ACR50W)カーナビ取り付け

本日は、一般のお客様よりご依頼を受け、トヨタのエスティマ(ACR50W)へのカーナビを取り付けましたので、簡単にご紹介します。

TO_S023_F003_M002_1_L_200x150.jpg

依頼内容はこちら

エスティマ(現行)にパナソニックCN-HDS700TD(HDDナビ)とパナソニックCY-RC50KD(バックカメラ)の取り付けとなります。
取り付け内容的には、一般的な組み合わせであり、作業的にも非常に慣れているので、ほとんど苦労する所はありませんでした。

オーディオパネル取り外し
200806161117000.jpg 200806161117001.jpg 200806161117002.jpg
オーディオパネルはアッパー側とロアー側で分割されていますので、順番にそれぞれのパネルを引っぱって外していきます。
すると3番目の写真のようになりますので、ブラケットを止めているビスを外しオーディオを取り外します。

200806171452000.jpg 200806171450000.jpg 200806171453000.jpg
ナビを取り付けた感じは悪くないですね。綺麗に収まっています。(車両のグレードが上がったかのようですね^^)

バックカメラはお決まりのガーニッシュ加工を行い、見えにくい位置に固定してます。
最近の車両は純正のバックモニター取り付け位置がありますので、そこを利用して加工すれば綺麗に収まります。

3枚目の画像はちょっと分かりにくいですが、地デジチューナーを助手席シート下へ取り付けた所です。パナの地デジチューナーは比較的サイズが大きいんですが、問題なく収まりました。(配線が見えていますが、これは地デジ用ではなく、お客様が事前に取り付けられていたリヤモニター配線になります)


カーナビ製品記事一覧
カーナビ取り付け記事一覧
今注目の売れ筋カーナビはコレ!
エスティマ用今人気のアイテムはこちらから
エスティマ用のバッテリーを探す
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索
エスティマ用カーナビ取り付けキットはこちらから


★カーナビの取り付けなら当店へ★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ


 

関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2008/06/18 14:14 ] トヨタ エスティマ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド