こりゃ簡単!フリードTVキット カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > ホンダ フリード > こりゃ簡単!フリードTVキット

こりゃ簡単!フリードTVキット

フリードを走行中TV見れるようにしたいとの依頼で、データシステム製TVキットを取り付けました。

TVキットは当店でもよく売れる商品なんですが、フリードへの取り付けは初作業だったので、簡単に記載してみます。(といっても本日は画像はありません・・・撮り忘れ!?・・・ではなく、撮るほどもなかったです←ものすごく簡単^^;)

内容 データシステム製 TVキット(オートタイプ) ホンダ車用 取り付け


① オーディオパネルを外す

これは前回も書いていますので、過去記事を参照下さい。

こちらから→http://autogarage110.blog114.fc2.com/blog-category-52.html


② カプラーの接続

TVキットの割り込みカプラーをナビに割り込ませます。

ナビに入っているカプラー1個を抜き、TVキットに割り込ませてTVキットのカプラーをナビに挿せば終了です。(TVキットと同じ形状のカプラーを探すだけなので、難しくはないです)


③ TVキット本体を取り付ける

本体は両面テープで固定するようになってますので、邪魔にならないところに貼り付ければOKです。
今回は、ナビ本体の上部に固定しました。(フリードはここで問題ないです。ナビ取り付け時にも干渉しないので、十分でしょう)


④ 組み付け及び作動テスト

ナビ本体を仮固定して、走行してテストしましょう。走行中にTVが見れるようになっていればOKです。
あとは外した所を元通りに組み付ければ終了です。



本日ご紹介商品

停車中(NかPポジション)以外は映像が映らない純正の車載テレビ。でも、このTV-KITがあれば、走行中でもテレビ映像が楽しめます。これさえあれば、渋滞中でも同乗者を退屈させません。 また、ビデオやDVD、後付けのバックアイカメラ等の映像を純正モニターに映したいときも、TV-KITは必需品です。

フリード用テレビキット及びテレビ/ナビキットの詳細はこちらからどうぞ
http://autogarage110.blog114.fc2.com/blog-entry-132.html

その他フリード人気商品


注意事項
ご紹介商品ははメーカー装備/メーカーオプションカーナビゲーション専用です。
ディーラーオプションカーナビには対応してませんので、お間違いなく!

走行中にTVを見れるのは違法ではありませんが、、運転者は走行中TVは見ないようにして下さいね。非常に危険です。
こういったTVキット等を取り付けされる場合は、全て自己責任において行ってください。
TVキットを取り付けたことでおこった事故など、当店では一切の責任は負いません。

関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2008/06/27 18:13 ] ホンダ フリード | TB(0) | CM(5)
はじめまして。
TV-KITの取り付け方、大変参考になります。
私のうちのフリードに付けたナビはディーラーオプション(098CV)なんですが、データシステム社のものではなくてYahooオークションに出ているもの(コネクターKIT)を付けようかと思っています。ただ、ナビの自社位置などが狂ったりその他の不具合が出ないかが心配です。申し訳ありませんがその辺をご教授頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
[ 2008/07/16 12:24 ] [ 編集 ]
キングジョーさん

はじめまして。コメントありがとうございます。
コネクターKITとの事ですが、正直当店では扱ったことがないので、残念ながら不明とさせていただきます。
作動に対し不安があるようでしたら、データシステム製をお勧めしますが、ディーラーオプションナビはパーキング線加工でもいけますので、お近くのナビに詳しい所に相談されてみてはいかがでしょう?

[ 2008/07/18 17:57 ] [ 編集 ]
月末にフリード納車されます!
大変参考になります!

メーカーOPのインターナビをつけて頼んでいますが、車上あらしがすごく多いので、バリケードのSQ7500アルファをつけてもらう予定です。(スターターもほしいので)

それと、テレビナビキットも取り付ける予定なんですが、予算オーバーで、自分でつける
つもりです。

テレビナビキットも、同じような要領で取り付け簡単でしょうか??

あと、パネル外しのページも読ませていただいたんですが、工具などなくても、手で取れるものなんでしょうか??

こういった作業は初チャレンジなので、教えていただけませんか?

よろしくお願い致します。
[ 2008/09/03 11:32 ] [ 編集 ]
Ukyo さん、はじめまして。
テレビナビキットも同じ要領で取り付け可能です。
取り外しは、手だけで外すのは無理です。
フリードのナビ取り外しに必要な工具としては、プラスとマイナスのドライバー及び養生テープ(ガムテープでもOK)があれば問題なく外れます。
(場合によっては、8mmのボックスレンチを必要とする場合もあります)
ナビ付きの車両では、ポケットを取ると中にビスが2本止まっていますので、ビスを2本外して、ガムテープを使用してパネルを外します。
車種は違いますがこちらを参考にしてみて下さい。http://autogarage110.blog114.fc2.com/blog-category-47.html
比較的簡単な車両です。是非トライしてみて下さい。
[ 2008/09/03 15:21 ] [ 編集 ]
自分でやると、1万5千円位かわるので、
ぜひがんばってみます!!!

布ガムテープもありますし(^^

ありがとうございました。
また報告させて頂きます!
[ 2008/09/04 15:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド