5月以降徐々に忙しくなり、最近ではかなり多忙な日々を送っております。ありがたい事です。
そんな訳でなかなかブログ更新もできない状況なのですが・・・なんと!!ブログランキングサイトブログ村で、
ホンダ(車)ランキング2位になってました~~~!非常にビックリしました^^
みなさんのおかげです。この場をお借りして。。。ありがとうございます。
さて、今日の作業(実は昨日からやってるんです)は、新車のフリードに純正用品の取り付けをおこなったんですが、これがハンパない作業となりました。
作業メニューフロント フォグライト及びビームライト
リヤ リヤカメラ
内装 ドアパネル及びステップガーニッシュ、センターコンソール
電装 エンジンスターター、ETC
AV 地デジナビ(新型) ルーフモニター
などとなってます。(もう少しあった気もしますが覚えきれません^^;)
微妙に写真も撮ったのでアップしてみます。

こちらは、エンジンスターターの配線(これ以外にアンテナやユニットがあります)です。以前の車両に比べると簡素化されてますが、それでも取り付けは結構大変です。社外品とは比べ物にならないくらい面倒だったりします。。。

とりあえずバラバラにした所です。上記の作業を全てやるとなると、とにかく外して外して外しまくる!これ以外にないですね。

純正のルーフモニターです。フリードでは初作業だったので撮ってみました。
いかがでしょう?見た目なども悪くはないと思います。シンプルでなかなか良いと感じました。
取り付けはルーフに30CMX30CM程度の穴あけをするんですが、失敗が許されないので、冷や汗ものです。(慣れてはいますが、やはり怖いですね)
作業性は悪くはなく、比較的簡単に取り付ける事ができます。

グローブBOX内部になります。
向かって左がB-CASユニット(地デジ)右がナビ連動ETCとなります。
さらに奥に見えてるコードがUSBコードとなります。
純正取り付け位置に従って取り付けを行っていますが、これだけあるとグローブBOXが使いにくいんではないでしょうかね?^^;
少なくともB-CASはもっと見えない所でもいいような気がします。(カード抜く必要がないですしね)
たまにこういった内容の濃い車両が入ります、こういった車両の場合は当店でも細心の注意をするように心がけています。
というのも、バラす箇所が増える=傷になりやすいからです。
特に当店では作業の8割以上が新車となる為、少しも気を抜けません。
丸1日作業すると、体力よりも気疲れが激しいですね^^;
今回の車両も無理せず、2日に分けて作業する事で、納得いく車に仕上がりました。
大変だっただけに完成した時は満足感でいっぱいです。
お客様に、より満足して頂ける車両を今後も提供していきたいと思っています。。。
フリード人気商品を見る
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
ルーフモニターをメーカーオプションで取付しました。
モニターを閉じている状態でルームランプの点灯をドアの開閉で点くよにスイッチを中間にした状態でパワーウィンドウのスイッチを操作するとルームランプがチラつきます。
運転席側の集中スイッチと各席側のどのパワーウィンドから操作してもチラつきが発生しました。
テールゲートの上のルームランプは正常通りです。
ディーラーには状況を話してありますが、聞くと、全国的に発生している現象とのことで対策はまだありませんとの回答でした。
今回貴殿にて取付されたルーフモニターではそのような現象は起こらなかったのでしょか?
情報がございましたらご教示お願い致します。