
クライスラー PTクルーザーさて、本日の車両はなんと・・・外車・・・苦手です・・・
当店では、基本的に国産車のみのお取り扱いとさせていただいておりますが、ごくごく稀に、外車の依頼を受ける事があります。
(これは一般の方へのサービス提供ではありませんので、ご注意ください。)
いつもお取引いただいている業者様からの依頼なので、断れませぬ^^;
といった感じで引き受けてしまったからには、やるしかないですね。
今回の依頼は、クライスラーのPTクルーザーから、パナソニックCN-HDS960TDを取り外してほしいというものでした。(9月中旬に新車へのナビ移設を予定)
早速作業に入ろうと思ったのですが・・・ん?キーが抜けませんけど・・・?
アクセサリの状態でキーが抜けないので、シフト位置などを確認・・・?
やはり外れない・・・困った・・・
とりあえず、キーを回してみると、通常はアクセサリの位置にしたらキーが抜けました。。。
早速、外車の洗礼を受けた気分です。。。
やはり造りが国産とは若干違いますね。
気を取り直して、オーディオ周りの取り外しです。
エアコン関係のスイッチを全て外して、さらにパワーウインドウスイッチASSYを外します。
一本だけビスが止まっているのでこのビスを外し、パネルを引っ張れば、画像のような状態で外す事ができます。
(ここはかなり簡単です^^)

後は、地デジユニット及びナビ本体が運転席シート下に設置されていたので、運転席ステップ関係の内張りを剥がして、配線を全て取り外します。
アンテナ及びGPS関係の配線は助手席のカーペット下に無造作に置かれていたので、こちらも全て取り外しました。
(ETCの取り外しも同時に行っています)
これで、全て外す事ができたので、後は純正のデッキを取り付けて作業は終了となりました。

純正の状態へ戻した所です。
幸先悪いスタートではありましたが、終わってみれば意外に簡単で、大した時間をかけることなく終了となりました。
おまけ

上の画像が、この車両で社外ナビなどを取り付ける際に必要となる品です。
上から、1DIN用化粧パネル、取り付けブラケット、アンテナ変換コードとなります。
最近の外車は以前に比べ、若干作業し易くなりましたね。
ま~それでも、外車の作業経験が乏しいということもあり、正直あまり作業したいとは思いません。
やはり手馴れた国産車が性に合ってるようです^^
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw